2012年8月26日日曜日

暑気払いの小川谷

毎年のように夏の暑い時期に小川谷を訪れているけれども、昨年はヨーロッパの準備等で富士山通いばかりで小川谷には行っていない。調べてみると、ん?一昨年も行っていない・・・
ということで久しぶりに小川谷へ行ってみると、ずいぶん様子が変わっていた。

2012年8月24日金曜日

夏休み明けの一週間


皮肉なものだ
先週は一週間天候が悪かったが、夏季休暇が終わったとたんに太平洋高気圧の勢力が回復し猛暑が復活した
七泊八日もの山暮らしを終えて、街の生活に戻った一週間というのは、落差が大きいだけに社会復帰にエネルギーが必要だ

2012年8月19日日曜日

快晴の穂高を背に上高地を去る


皮肉なことに撤収日にようやく快晴の穂高となった
食事が終わったので、これから撤収

2012年8月18日土曜日

上高地撤収を一日延期

昨日の北尾根で十分満足できたので今日下山するつもりだったが、気が変わった。
日曜日まで休暇があるのでもう一泊しようということになった。
千葉へ帰っても蒸し暑いだけだ。

2012年8月17日金曜日

前穂高岳北尾根ワンデイ

雨続きの第16回我が家の夏山合宿。
ようやくつかんだ好天を利用して三人で前穂高岳の北尾根ワンディ

2012年8月16日木曜日

田部井・鎌田両君に会う

今日、快晴だったとしても濡れた寝袋を干す為に停滞を決めていたので、明るくなってから起床。
小雨が時折ぱらつき天気は良くない。

それでも10時過ぎには日差しが差し込み始めたので寝袋を梓川の河原に干してから、妻と二人で大正池まで散策。

2012年8月15日水曜日

四日目の上高地

毎朝2時に起床して、行動あるいは停滞の決定をするが、今日も雨
やむなく停滞

それでも明るくなる頃には雨も止んだ。梓川の河原から穂高を望むと雲が幻想的な風景を作り出していた。

2012年8月14日火曜日

水浸しの小梨平

昨日からの雨が夜半から豪雨に変わり、小梨平のサイトは池のようになった。防水処理をしたムーンライト7型だが池の中ではどうしようもない。明け方3時頃から排水を続けたが5時頃になってあきらめた。

2012年8月13日月曜日

雨の小梨平


4時頃に小梨平を出発。歩いていても妙に風がなまあたたかい。霧雨も時折落ちてくる。
徳本峠へ着いてみると、少し日差しもさしていたが、天候は芳しくない。

徳本峠

足ならしにやって来たがあんまり天気が良くない。

2012年8月12日日曜日

上高地へ入る

妻と長女と三人で夏休みを上高地で過ごそうとやってきた。
きっとネット接続ができるのではないかとPCを持ち込んだところ、バッチリ!

朝、7時半に四街道を出発し上高地に到着したのは16時

2012年8月8日水曜日

安全登山技術講習会玄倉川本流スライドショー

先日7aハイキングクラブと行った玄倉川本流で動画をいくつか撮影したので、スライドショー風に仕上げてみました。



BGMは私のお気に入りの一枚
キースジャレット

2012年8月7日火曜日

息子の夏山合宿


先週、息子が大学山岳部の夏山合宿へ入った

剣岳でクライミングを行った後、槍ヶ岳まで縦走する計画だという

A4で36ページにも及ぶ計画書を見ると日程は19日間という長丁場。学生10名、監督、コーチ2名の総勢13名
途中の補給はないので食料は学生分だけで100kg超、共同装備70kg超

2012年8月5日日曜日

安全登山技術講習会


毎週月曜日の午前中、7aHCのメンバーから「この週末に山へ行きました」というメールが流れてくることがある。彼らの技量を知る私は登った山とコースを聞いてぎょっとすることがマレにある。
また、最近は7aハイキングクラブ山行として沢歩きを取り入れつつある。そうするといずれは「○○沢へ行っちゃいました」という日が来るかもしれない。
そこで、ある一定のレベルに達するまでは私の同行なしで沢へ入ることを禁ずることにした。ただし禁ずるからには彼らが一定のレベルになるように教育を実施しなればならない。

2012年8月2日木曜日

航空機からの山岳展望

例のごとく日帰り出張で福岡を往復

台風10号の影響で運行が危ぶまれたが、台風は東シナ海へそれた。

8時頃福岡空港へ降り立って、外に出たらワシワシの大合唱。

九州人はクマゼミをワシワシと呼ぶ。
このワシワシを聞くと子供の頃の夏休みを思い出す。
山国川の三口で一日中泳いだり魚を取ったりして遊ぶのだ。夕方になると爺ちゃんと田んぼの堰へ川風呂に行く。
スイカを食べ、巨峰を食べ、鶴一の神事の傘鉾の太鼓の音を聞く。