2012年9月17日月曜日

小梨平を去る




今年は上高地・穂高で延べ15日を過ごした勘定になる
今年中の再訪は難しいかもしれない
そう思うと離れ難い気持ちになるが、湿った気流が南から流れ込んでおり雨が降り出す可能性があるので、早めに撤収


撤収をしているとこれから入山するという田部井君がやってきた
友人との二人連れで槍ヶ岳へ行くという
一昨日、鎌田君がババ平へ向かったので途中ですれ違う可能性が高いことを告げる


入山の時に比べるとたった3日間とはいえ荷物がずいぶん減っている。二つのキスリングと、長男に借りたガッシャーに一切を詰め込んで河童橋へと歩いていく
私たちが背負っているキスリングを懐かしんで声をかけてくる人がいる
懐かしいキスリングだが難しいパッキングをマスターして背負いこなせる人はそれなりの経験を持った年配者に限られる

今回の山行は奥又白へ登った日が快晴でよかった

10時に小梨平を出発したのが幸いし、小仏トンネルを先頭とする20kmの渋滞に巻き込まれつつも夕方17時15分に自宅にたどり着くことができた

自宅近くのファミレスでささやかな打ち上げを行って我が家の秋山合宿を終了した

16 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

キスリング、大量の荷物を運ぶという一点に絞ってみれば、ただ上へ上へ伸ばすしか能のない最近のザックより優れていますよね。しっかし、肩の痛いこと痛いこと、体は振られるし、いつ頃から見なくなりましたかね。

穂高は、徳本を越えれば勿論、上高地からバスでも、あるいは飛騨側へ降りても
♪穂高よさらば、又来る日まで♪
の歌そのままに、名残惜しくなりますね。

Motoaki Kaku さんのコメント...

キスリングの話題でレスしてくれるのは飯田さんくらいかな?と思っていましたが、そのとおりでした。

私が山登りを本格的に始めたのは1971年でしたが、当時はキスリングを美しくパッキングできることを競っていました。中にはベニア板を使って形を整える人もいましたが、それはやはり邪道とされていました。

当時すでに秋葉原のニッピンがミレーの輸入総代理店としてカタログに掲載していましたがとても手が出ないような値段でした。
少し遅れて四谷の欧州山荘などからもアタックザックやボン
ボンテントというものが発売された時代でした。

キスリングも1975年頃には次第に下火になり始め、70年代後半にはほぼ絶滅したのではないでしょうか。もちろん80年代、90年代になっても大学山岳部などでは根強い支持があったでしょうが・・・。

Unknown さんのコメント...

初めまして。静岡市の田中と云います。
数年前から、ここを読ませてもらっています。

キスリングに反応しました。
この夏前まで、我が家に2尺4寸、2尺2寸のキスリングがありました。
廃棄してしまいました。
昭和30年代後半からこれを背負って何度か涸沢に出かけました。
http://www.the-support.net/something/etc/kiss/index.html


Motoaki Kaku さんのコメント...

田中さん、コメント書き込みありがとうございます。

昭和30年代後半というと昭和39年が東京オリンピックの年なので田中さんは私よりも相当な先輩ですね。東京オリンピック当時私は小学校3年生でしたから。

我が家のキスリングを見ると年配の人がよく声をかけてきます。どなたもキスリングには泣かされただけに、思い出が深いのだと思います。
キスリングは丈夫な帆布というイメージがあるので、耐久性も高いと思われがちですが、実は経年変化によって布地や皮革がボロボロになります。
ですから私が1971年に購入したキスリングは、かなり前にボロボロになり廃棄しました。
今、手元にあるキスリングはずいぶん前に登山用品店で売れ残った物を格安で買い取ったものですが、それでもかなりの年月がたちましたから帆布や皮革部分の劣化は進行しています。

これからも末永くよろしくお願いいたします。

Unknown さんのコメント...

早速、コメント、ありがとうございます。
昭和39年、東京オリンピックの年、
こんなところで青春していました。

http://www.the-support.net/something/onsen/oosawa/index.html

そして、こんなモノもあります。

http://white.ap.teacup.com/something/75.html


Motoaki Kaku さんのコメント...

田中さん とても興味深く拝見しました

特にガストンレビュファです

中野にあるAスポーツというのは松永敏郎さんの「アポロスポーツ」のことですね
松永さんのことは私のホームページで度々記述しましたのでご承知のことと思いますが、スタンディングアックスビレイの考案者で、松永さんとは日本山岳協会の常任委員としてご一緒させていただきました。
そのご縁で各県の山岳連盟の指導者向けの氷雪技術講習会の教官として松永さんと共に冬富士に二回ほど赴いたことがあります

あと、ガストンレビュファの死因ですが、乳がんだったと記憶しております 私の思い違いでしたらお赦しください

このような対話が出来る読者の方が飯田さん以外にもいらっしゃることを、大変嬉しく思っております

これからも是非、コメントの書き込みをお願いいたします

Unknown さんのコメント...

即座に反応してくれて、ありがとうございます。

松永さんは静岡出身で、所属していた社会人山岳会で
東京へ行ったら、相談しろ…と言われていたんです。

もう、何十年もあったことはありませんが、他界したことを最近知りました、
当時、中野4丁目に下宿していたので、時々訪問しました。

最近、芳野満彦氏も亡くなりましたね。
今、安川茂雄氏の「霧の山」を、久しぶりに読み返しています。
もう、10数回目かな。

Unknown さんのコメント...

三連休は再び上高地から山行を楽しまれたのですね。
今回は天候に恵まれなによりでした。

写真の巨大なキスリングを背負われているのは奥様でしょかお嬢さんでしょうか。 まぁどちらも巨大ですが・・・いつも思うのですが賀来家の合宿はいつもすごい荷物ですね(^^

私は夏休みに祖母谷から唐沢岳までの縦走から帰った2日後に疲れからなのかちょっとした拍子で右足ふくらはぎ肉離れを起こしてしまいました。
やっとジョギングができるところまで回復しましたので軽い山行を予定していたのですが急に先輩の定年祝いが重なり連休は氷見の民宿で酒盛りをしておりました。
連休の最終日には山には行けませんでしたが足の調子を確かめるために早朝ジョギング、午後からボルダリングに行ったのが運の尽きで、 右足を軸に体をひねった拍子に肉離れを再発させてしまいました。

そんな訳でしばらく山に行くことは出来なくなりました。 なんとか10月の連休までに直して紅葉の朝日連峰縦走に行きたいと思っております。

Motoaki Kaku さんのコメント...

久保田さん、こんばんは 先ほど丹沢から帰宅しました

10月までに治るといいですね。 いいシーズンですもの
10月の連休は高い山の紅葉は終わって2000mクラスですか 3000mだと猛吹雪もありですね
朝日連峰はどうなんでしょうか?

今日の丹沢では秋を感じました

10月の連休、我が家はどこへ行こうかな? また上高地がいいなぁ・・・ また大荷物を持って、豪華なキャンプ
そういえば、長女は10月の連休は山へ行けないと言ってたから妻と二人 八ヶ岳もいいなぁ・・・
などと空想するのが楽しいですね
写真ですが赤いガッシャーを背負っているのが妻、キスリングが長女です

Unknown さんのコメント...

賀来さんこんばんは久保田です。

やはり若いお嬢さんが重い(多分)荷物を背負っていたのですね。

山行の予定はそのとおり、朝日連峰です。
なんとか連休までに足に直ってもらって紅葉の稜線を縦走したいなと思っております。

なにしろ朝日連峰の紅葉は最高ですからね。
それに顔見知になった管理人さんがいる山小屋での一杯はなんとも美味しいです。

Unknown さんのコメント...

久保田です。

返信のピントが外れておりました(^^;
10月の朝日連峰では今まで雪に遭遇したことはありませんが冷たい雨と風で体が冷えて小屋に非難したことはあります。
朝日連峰は2時間歩けば非難小屋がありますので助かります。
10月後半になれば初雪が降るようです。

Motoaki Kaku さんのコメント...

私は、東北の紅葉というと会津くらいしか知らないんですよ
東北と一言で表現しますが広いですからね

そうでした、朝日も飯豊も八幡平も避難小屋が整備されていますね。
そう久保田さんの故郷の山「吾妻連峰」にもある
明月荘に泊まった事があります

こういうところに篭って春夏秋冬写真を撮ってみたいな

Unknown さんのコメント...

吾妻連峰や磐梯山の紅葉もすばらしいですね。
でも朝日連峰が一番(^^
どうしても地元びいきになります。

定年しましたら自宅が静岡ですので延長もできませんのでのんびり朝日に篭るのも良いかも知れません。

今年も紅葉の稜線を歩くことにワクワクしております。
http://opa.cig2.imagegateway.net/s/m/GYKKpX87aSV
これは2009年10月の山行です。

Motoaki Kaku さんのコメント...

アルバム拝見しました

・草黄葉の狐穴避難小屋
・三日目 寒江山(カンコウザン)へと向かうなだらかな稜線
・寒江を下り振り返る
・下山になってやっと姿を見せた大朝日岳

このあたりの写真を見ると納得しますね

ご存知と思いますが4月からグループ会社へ出向しております
そこにとても可愛らしい女の子がいます
この子が大の山好きです。とはいっても最近流行の山ガールとは一線を画すもので、私から見ても感心するほどです
まるで石渡健君ようです

で、この可愛らしい女の子が南アルプスが大好きで、その延長線上でエスカレーションしたような飯豊や朝日が好きとのことです

こういうどっしりした登り応えのある山体がいいのでしょうね。北アルプスで言うと薬師岳、黒部五郎岳あたりに相当すると感じました

Unknown さんのコメント...

話は全く変わりますがブログの表紙写真、応募されたんですね。
入選しても良い作品だと思ったんですが・・・残念でした。
私も2年連続で応募しましたが駄目でした。
今年は良い写真がありませんでしたので出しませんでしたが来年はまた挑戦してみるつもりです。

Motoaki Kaku さんのコメント...

久保田さん
おはようございます

これにめげずに来年も応募しようと思っています

ところで昨夜はものすごい雨が降ったんですよ
ニュースを見ていたら横須賀では一時間あたり100mmの降雨があり、追浜で京浜急行が土砂に乗り上げて脱線したと報じています
京浜急行を使って通勤している人は沢山いますから、遅刻する人が続出でしょうね
追浜というと鷹取山を思い出しますが、30年行っていません。