2015年7月31日金曜日

Aさんからのメール 露営生活手帳



今日も6時に起床した ぐっすり眠れるようになった
右足全体に続いていた鈍い痛みが解消したからだ

パソコンの電源を入れて、メールをチェック
昨夜消灯してからも仕事の依頼メールが数件入っていた

そして、日付が変わった深夜0時過ぎに目を引く一通のメールが着信していた
それはAさんからのメールだった
先週の土日にSさんと二人で「ある作業」をしたことがつづられ、私の快復を待っていると結ばれていた
入院する前、いや怪我をする前も含めてここ数年で最もうれしいメールの一つになった
そしてAさんのがっしりして幅の広い背中のぬくもりを思い出していた
よし、前向きな気持ちで入院生活を過ごそうと更に意を強くした
Aさん、Sさん本当にありがとう

10時の回診では、退院時期の説明が執刀医のドクターSRGさんからあった
それによるとPTB装具による歩行訓練は来週開始できない可能性が高い、したがって退院は最も早くて8月中旬、遅ければ8月下旬との御宣託だった
期待していた時期よりも一週間遅れることになるが、今更一週間ほど延期になったところで大きな違いはなかろうと自分に言い聞かせる

11時からリハビリ
松葉杖による歩行訓練を実施したが、足の骨折だけで4回目なので、松葉杖は手慣れたもの
7月9日の手術以降、禁止されていたメトリウスロックリングス3Dを使った自主トレーニングは明日から再開しても良いとの許しが出た

午後から再び仕事をしたが、残念ながらいくつかの依頼を積み残してしまった
明日から土日に入るが、この休日二日の間にたくさんの依頼が来ることは間違いないので、来週月曜日はいつも以上に忙しくなりそうだ

夕方妻が来てくれて、頼んであった「千葉県の山」を持ってきてくれた
そして二人で中西さんが持ってきてくれたフルーツをありがたく頂戴した
ほっぺたが落ちるほどおいしかった

さて、いつもの山の話題を今日も一つ


昨日、房総の山の中で一夜を過ごすには「テントは似合わない」と書いた
テントを使わないで露営すると聞いて、信じられないと思う人は多いのではないかと思う
それはとてもできない相談だと私も昔は思っていた
たとえそれが気象条件の穏やかな上高地小梨平のような場所であっても、とてもテントなしでは泊まりたくない なんといっても他の登山者や観光客から丸見えでプライバシーが保てないからだ
実は今でもそう思っている
他の登山客がいるような場所でテントなしで泊まることは今でもしたくない
だが他の登山者が全くいない場所だったらプライバシーのことを考える必要はないのではなかろうか
そうなれば夜露をしのぐための最低限の方策を考えればよいことになる
もちろん実際には雨が降る可能性だってあるから、丸裸というわけにはいかないけれど、もし用意するとすれば一番手軽なのはブルーシートだと思う
私の自宅近くのホームセンターでは3.6m×5.4mが350円で販売されている
これを小屋掛けにしても良いし、屋根型に張っても良い
大きなブルーシートだったら、余った部分を床に巻き込んでグラウンドシートの代用にすれば、たとえ雨が降ったとしても、横からの浸水を防ぐことができる
もちろん、沢用のそれなりに工夫された専用の軽量タープ(335cm×415cm)を持っていればそれでもいいがブルーシートとの価格差は50倍の18000円で、しかもブルーシートの方が面積が広い
ブルーシートの主な欠点は重量とハトメ部分の強度かもしれない
ブルーシートにしろタープにしろ、この方式で露営したら、その解放感に病み付きになることは請け合いだ なにしろテントの中は一人当たり幅40cmから50cm、縦200cmの狭さ しかも高さも100cm程度と低い ところがブルーシートではどうだろう その広さ、解放感はカプセルホテルとスイートルーム以上の格差がある

ところで、夜が怖いという人がいる
夜が怖いと思うのは人間のごく自然な本能かもしれないが、夜の怖さを含めて、これが本来の自然なんだとは思えないだろうか
たとえ薄い布きれ一枚にせよ外界と遮断されている方が安心感があるというが、寝袋やシュラフカバーに潜り込めば同じことだ
むしろ 樹林越しに煌煌と差し込む月の光や、星の瞬きを体全体で感じ取らないで、何のために都会を離れて大自然のまっただ中へ来たのかわからないではないか
そんなふうに私は思う

私のこんな考え方に拍車をかけた本がある
私のホームページやブログでも幾度か紹介したことのある松永敏郎さん
彼の著作物としては何と言っても「空にただよう峰」が最高峰であり、土橋さんの捜索活動においても私の心の支えになった一冊だが、この本は山慣れない人にとっては衝撃的な内容を含んでいるので、万人に薦めるにはやや躊躇するところがある
一方で、同じ松永さんの著書である「露営生活手帳」は誰にでも読んでもらいたい一冊だ
「露営生活手帳」に書かれている内容は、山登りを始めたばかりの人や、あるいは小屋泊りの経験しかないような人々を対象にしたテキストブックの体裁をとっているが、山登りの本質を語った本でもある

同書の中で松永さんはこう語る
「登山は千変万化の自然条件の中で自然そのものを楽しむもの」
「自分が自然の中に浸りきり、溶け込んだと感じた時ほど幸せを感じる時はない」
この書を読んで、私の考えは確信になった


本日の血圧113-73
ハンドグリップ左右5セット




西日を浴びるために外に出て、自分の影を見ていたらちょうど妻がやってきた


自分の影

0 件のコメント: